テニス肘が治らないのは猫背や巻き肩が原因だった?

大阪の整体創輝鍼灸整骨院

テニス肘が治らないのは猫背や巻き肩が原因だった?

  1. TOP
  2. >
  3. テニス肘・外側上顆炎
  4. >
  5. テニス肘が治らないのは猫背や巻き肩が原因だった?
👍 いいね!
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る

テニス肘が治らないのは猫背や巻き肩が原因だった?

テニス肘は、肘や腕に強い痛みが走るため、日常生活への影響が大きい症状です。

仕事や家事、育児といった様々な場面で、痛みのために思うように手が使えない、と悩む方が多くいます。


また、一度症状が慢性化すると、長期にわたって改善が見られず、どうすれば治るんだろうか、と悩む方の多い症状でもあります。


当院に来院されたAさんも、テニス肘が治らないと悩んだ患者さんの一人です。

 

Aさんは40代の女性で、普段はネイリストとして忙しく働かれています。

そんなAさんがテニス肘に悩まされ始めたのは、当院に来院する半年ほど前のことでした。


最初は右肘に違和感が出たかと思えば、どんどんと悪化してしまいます。

その結果、仕事中だけでなく、日常の様々な動作で、肘に強い痛みが走るようになってしまいました。


「今では仕事で手を使っているときにずっと痛くて、帰ってから家事をするのもつらいんです」

「整形外科に通って、ロキソニンテープを貰ったり、サポーターをつけたりしたんですが、治らないので、どうしたら良いのか困ってました」


以前から通っていたジムを休むようになったりと、生活に大きな影響が出てしまいました。


治療を受けていても症状に改善が見られなかったことから、このまま治らないのかと不安に襲われてしまいます。

Aさんはなんとか治る方法はないかと、別の治療法を探し始めた結果、当院のHPを見たことで、来院を決めました。


当院で問診や検査をした結果、Aさんのお体の問題点が分かりました。

テニス肘を引き起こしていた原因は、大きく2つに分かれます。


1つ目は、肘の関節のバランスが崩れていたこと。

肘の関節は、上腕骨、橈(とう)骨、尺骨の3本の骨で構成されています。


肘を使う際には、これらの骨が滑らかに動くことで、関節が曲げ伸ばしされています。

肘の関節のバランスが崩れてしまうと、動きに滑らかさが失われてしまい、手を使うたびに大きな負担がかかってしまいます。


二つ目の問題が、猫背になって肩が内巻きになっていたことです。

人が手を使う時は、意識していなくても、手先だけでなく肩から連動して腕全体が動いています。


体を大きく使うことで、負担を腕全体に分散させることができます。

ところが、悪い姿勢が癖づいてしまうと、その連動性が失われてしまい、手先だけの動きになってしまいます。


その結果、指から肘につながる筋肉を酷使し、肘に大きな負担がかかってしまいます。


Aさんはお仕事で、うつむいての細かい作業がずっと続いていました。


また仕事以外でも、家事をされている時、ホッと息をついた合間にもスマホゲームで手を使い続けていたこともあり、一日を通して前かがみの姿勢が多く、肘にも負担がかかっていました。


当院の治療では、肘の崩れた関節のバランスを整え、肩の内巻きを取ったり、姿勢を改善しました。


また、Aさんご自身にも、日頃の姿勢に気をつけたいただき、伸びの体操をお伝えして、実践してもらいました。


当院の治療を続け、Aさんご自身も、お伝えした体操をしっかりと実践された結果、症状が順調に改善していきました。


「今まで悩んでたのが何だったんだろうってぐらい、日に日に痛みが楽になっていきました」

「痛みで休んでいた、ジム通いもできるようになりました」


仕事も肘を気にせず使えるようになり、日々の生活でも、思うように手が使えるようになっていったことを確認し、当院での治療を終了しました。

今では何の痛みもなく、日々を過ごされています。


テニス肘と猫背・巻き肩の関係とは?

姿勢が悪く、肩が内巻きになると肘への負担が大きくなります

テニス肘というと、その名の通り、肘に問題を抱えていることが多いです。

肘の関節のバランスの崩れは、治らないと悩む方の多くに見られる大きな原因のひとつです。


同時に、テニス肘の改善に深く関わっているのが、姿勢の問題です。

テニス肘に悩む方の多くが、猫背になったり、肩が内巻きになってしまっています。


このような姿勢になると、腕全体を上手く使えず、手先だけを使うようになります。

そして、手や肘に負担が集中することで、関節のバランスが崩れやすくなって、悪化や慢性化を引き起こしてしまいます。


手を使うときには、肩から腕全体を連動して使えるようになる必要があります。

そのためには治療に加えて、座る時に姿勢に気をつけたり、背中が丸くなっているのに気づいたら、時折伸びをしてみる、といった普段の習慣が非常に重要です。


・スマホやタブレットをうつむいて使用している

・パソコンのモニターが低い位置にある

・ソファで猫背になって座っている


比較的多くの方に見られる習慣です。

これらの習慣に心当たりがあれば、気をつけてみてください。


一度慢性化したテニス肘は、なかなか治らないと悩むことの多い症状です。

ですが、引き起こしている原因を取り除けば、けっして良くならない症状ではありません。


心当たりがある方は、気をつけてみてください。


当院でのテニス肘の治療を知りたい方は、コチラをご覧ください。


他のテニス肘の改善例はコチラ

・テニス肘が痛み止めや注射で治らない方に解決して欲しい原因とは?

・テニス肘が治らない人に考えられる原因とは?

・テニス肘でゴルフができない方が解決しないといけない根本原因とは?

・テニス肘に悩む大工さんに知ってほしい根本的な原因とは?

・テニス肘が治らず仕事に支障をきたしている方に考えられる原因とは?

・テニス肘が治らないのは猫背や巻き肩が原因だった?


👍 いいね!
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る



院情報

院名

創輝(そうき)鍼灸整骨院

院長

尾原秀祐

所在地

〒558-0003
大阪市住吉区長居3-2-3-1F

最寄駅

JR阪和線 長居駅から徒歩30秒
地下鉄御堂筋線 長居駅から徒歩2分

治療時間

受付時間
9:00~13:00 ×
16:00~20:00 × ×

休診日

土曜午後・日曜・祝日

ご予約・問い合わせは、今すぐお電話ください

▲ページトップに戻る